こんにちは、上京ブロガーの あき です。
東京都民になって1年が経ちました。
今年の東京は過去最速で梅雨明けして、連日暑い日が続いています。
先日も30℃越えの夏日だったので、涼を求めてあきる野市の秋川渓谷に初めて行ったんですが、秋川渓谷は緑も多く水もキレイで、ここは東京都のオアシスだと思いました!
秋川渓谷は都心からも1時間ちょっとて行けて、デイキャンプや川遊びが手軽に楽しめるスポットだったのでシェアします。
秋川渓谷ってどこ?
秋川渓谷は東京都の西側、あきる野市にあります。
電車で行く場合の最寄駅はJRの武蔵五日市駅です。
JR中央線~青梅線~五日市線と続く線路の最終駅ですが、新宿から63分で行くことができる手軽なアウトドアスポットです。
十里木ランド
今回我が家が行ったのは、秋川渓谷に数多くあるバーベキュースポットの中のひとつ十里木ランドです。
東京に来てから利用している美容室のオーナーに教えてもらいました。
今回、我が家は秋川渓谷には車で行きましたが、十里木ランドは武蔵五日市駅からはちょっと離れたバーベキュースポットなので、駅から歩いていくのはちょっと大変だと思います。
十里木ランドの入口には大きなモアイ像が立っているので、このモアイ像を目印にすると間違いないですよ。
十里木ランドは有料エリアです。
大人500円と駐車場代が1,000円がかかりますが、子供は無料です。
なので今回は僕と妻の大人2名分&駐車場代で2,000円でした。
東京サマーランドなどの大きなプール施設に行くなら大人1名で3,000円ぐらいかかるので、家族全員で2,000円ってのはコストパフォーマンスが高いですね。
今回は美容室の方の推薦があったので迷わず有料エリアのBBQ施設を利用して満足もしてますけど、秋川渓谷には無料で利用できるバーベキュー施設もたくさんありましたよ。
施設内には売店もあっておかしやアルコール類、炭などを買うことができます。
この分かりやすい外観を見てください!
それにこの売店でバーベキュー道具やタープなどのレンタルも受け付けているので、肉・野菜などの食材だけ準備しておけば手ぶらで楽しむことができちゃうんです!
十里木ランドの中はこんな感じです。
売店の前に駐車場が設けてあって、その下にサイトが広がっています。
今回はたまたま平日に行ったので混みあってなかったですが、売店の方が言うには暑くなってきた今の時期の休日はかなり利用客が多いそうなのです。
休日に行く場合には早めに到着するようにした方が良さそうです。
バーベキュー&川遊び
車を停めてさっそくバーベキュー&川遊びスタートです!
十里木ランドは川のすぐ側でバーベキューが楽しめるんで、川遊びには最適です!
我が家は道具持ち込みだったのでこんな感じです。
レジャーシートを広げて、サンシェードテントで日陰対策です。
バーベキューコンロもすぐ脇におけて、サイトを広々と使うことができました。
やっぱり外で食べるご飯は最高ですね!
川の水もめっちゃキレイ!
泳いでる小魚もきれいに見ることができるぐらいの透明度です!
水もそんなに冷たくなかったんで川遊びも堪能できました!
十里木ランドを流れる川は水深が浅いので子供たちを遊ばせるにはちょうど良かったですよ。
ただしやっぱり、小さな子供の水遊びに油断は禁物です!
その分、十里木ランドは川のすぐ目の前にシートを広げられるので、常に子供たちに注意を払っておくことができます。
これはまだ子供が小さいファミリーには嬉しいポイントですね!
今回の失敗は水着を持っていってなかったってことです(汗)
川遊びするのになんで持っていくの忘れたんだろう・・・、子供たちは下着で川遊びです。
でも売店にはショートパンツも売ってありました(笑)
僕らのように水着を忘れた、もしくは持ってきてなかった人たち用でしょうね。
さすがに買いませんでしたが、次は水着も忘れずに持っていきます!
今回持って行ったキャンプ道具
今回のデイキャンプに持って行ったキャンプ道具たちを紹介します。
レジャーシート(コールマン)
レジャーシートはコールマンColemanのものです。
シートの中に薄いスポンジが入っているんで今回のように地面が石場の時にお尻が痛くならないんですよ。
表面も起毛素材を使っているんで、ビニール素材のシートのように素肌に張り付くこともありません。
シート自体も大きい作りなので使い勝手イイですよ。
今回のデイキャンプだとこんな感じです。
見た目もオシャレなのでおススメですよ。
バーベキューコンロ(ユニフレーム ファイヤグリル)
バーベキューコンロはユニフレームのファイヤグリルです。
我が家で一番最初に買ったキャンプ道具です。
キャンプでは焚火台としても使ってます。
ネットの口コミにあるとおり、焚火台としてのコストパフォーマンスの良さが最大の特徴です!
安くても作りはしっかりしてますよ。さすがメードインジャパン!!
1年以上使ってますがまだまだ使えます!
ミニテーブル(キャプテンスタッグ アルミロールテーブル)
ミニテーブルはキャプテンスタッグのアルミロールテーブルです。
アルミロールテーブルはこの記事で熱く語っているのでよければご参考ください。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)のアルミロールテーブルは日帰り家族ピクニックに最適!高コスパ&使い勝手もGoodで“一家に一台”レベルのアイテム
サンシェードテント
これは結婚式の引き出物です(笑)
カタログギフトにたまたま載っていたので、週末の公園ピクニック用にと思って選んだものです。
欲を言えば、手軽なポップアップテントだったら良かったかなっては思います。
デイキャンプやピクニックだと準備の手軽さが満足度を左右しますね。
皇居周辺でピクニックするって家族のお出かけには最高の場所ですね!
昭和記念公園は満足度120%!お弁当とビールを持って出かけよう!こどもの森編
まとめ
秋川渓谷には都心から60分で行くことができる東京のオアシスです!
昼間に川岸でのバーベキューは最高で、川遊びはファミリーみんなが楽しむことができます!
車で行くのであれば大人一人500円でバーベキューと川遊びを楽しむことができる十里木ランドがオススメですよ。
我が家は道具と食材どちらも持ち込みましたが、十里木ランドは道具のレンタル貸出もあるのでキャンプ道具を持っていなくても問題ありません。
今の時代、肉や野菜などの食材を配達してくれるサービスもあるので、それを利用すれば手ぶらでバーベキューを楽しむことだってできちゃいます。
今年の夏は都心からも気軽に行ける秋川渓谷で夏の涼を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント