現在の福岡空港は全面改装工事の真っ最中で、いろんなところが工事中です。
工事が完全に完了するのは2020年春とのことです。
福岡空港は「福岡空港公園構想」のコンセプトのもと、PORTからPARKへなるそうです。
もう空港は公園になる時代なんですね。どうなるかとっても楽しみです。
じつは私、空港という施設自体を結構気に入っています。
というのも、空港という場所は他の公共交通機関の施設と比べてキレイだと感じています。トイレなんていつも清潔ですよね。あの感じ好きです。
また、飛行機というとっても大きな乗り物が出入りする都合上、必然的に施設が大きくなくてはならず、その結果、施設内があまり人でゴミゴミする機会が少ないように思います。
(ダイヤが乱れた場合は別ですけど・・・)
空港に比べると、新幹線の主要駅ってかなり人でごった返していますよね。特に東京駅の北陸・東北新幹線側ってとーっても狭くて、ホント驚きました。
なので私の場合、空港での待ち時間はそれほど苦ではありません。
私の空港感はさておき、先日利用した際の復路のフライトが夜だったため、夕飯は久しぶりに福岡天神もしくは博多エリアで軽く一杯ひっかけてから帰ろうと思っていました。
しかし予想より日中の予定が伸びてしまって、ゆっくりと食事を取る時間が無くなっってしまったので、やむなく空港食を選択。
空港という空間は好きですが、空港での食事はあまり好きではありません。なぜなら単純に値段か高いから!
ほとんど場所代なんでしょうが、空港での食事ってお得感が少ないですよね。
そんなことを思いながら福岡空港に到着。
福岡空港って市街からアクセスが抜群ですよね。街中からあっという間に着いちゃいます。
チェックインを済ませ、何を食べようか物色していると、新しいグルメスポット「ラーメン滑走路」というのがオープンしていることを発見。
福岡といえばラーメンでしょ!ってことで利用してきましたが、ここは値段に見合う価値があったので、これはみなさん是非足を運ぶべき!と感じたのでシェアします。
ラーメン滑走路ってなに?ラーメン滑走路の基本情報
ラーメン滑走路というのは福岡空港に2017年11月21日に新しくオープンしたグルメスポットです。
場所は国内線3階にあり、10時から21時(オーダーストップ)まで営業されています。
ラーメン滑走路のコンセプトは
「知る人ぞ知るラーメン店が福岡空港に着陸し、ここで有名になった店舗がまた全国に飛び立って欲しい」というコンセプトの下、日本全国から選りすぐった、九州ではここでしか食べられないラーメン店を多数含む9店舗と、九州初登場となるスイーツ1店舗が集結。
引用:福岡空港ホームページ
ラーメン滑走路の外観はこんな感じ。
いわゆるラーメンスタジアム、ラーメンストリート的なスポットですが、かなりいい雰囲気を醸し出していることが分かります!
通りへ入口は2か所でどちらから入っても問題なし。
また、ラーメン滑走路の入り口には店舗の配置図があって分かりやすいです。
持ち運びに便利なポンフレットが置いてあり、持ち帰ればは話のネタにも使えそうです。
ラーメン滑走路の出店店舗
ラーメン滑走路のコンセプトにもある通り、ラーメン店の出店数は9店舗で、その内のいくつかは期間限定での出店でした。
現在の出店店舗はこんな感じです。
一部店舗は期間限定ということですので、今後も入れ替えでは全国の名店が福岡空港で食べることができるかもしれません!これもワクワクしますね!
ラーメン海鳴にうならされる!
そんなラーメン滑走路を一通り歩いてみて、今回食べたお店がココ。ラーメン海鳴(うなり)です。
入店の決め手はこれ!ラーメン専門誌のランキングで3年連続1位!!
3年連続ってかなりすごいですよね!ということでラーメン滑走路デビュー店はラーメン海鳴に決定。
ラーメン海鳴は店名に「海」の名が入る通り看板メニューは魚介系のラーメンで、コンセプトはずばり「魚介とんこつラーメン」だそうです。
店名である「海鳴(うなり)」の由来は
うなり=食べたお客様が思わず「美味い!」とうなるような一杯を!
海=魚介の美味しさを存分に堪能できる新しいとんこつラーメンを!
だそうです。
では早速わたしもうならせてもらいましょう!
入店するとまず食券まずを購入します。
メニューとお店からの説明は以下のラインナップ
・魚介とんこつラーメン
「円やかでクリーミーなとんこつスープに厳選した7種の魚介をプラス!海鳴の代名詞というべき、香り高く奥深い一杯です。」
・とんこつラーメン
「濃厚なのにクリーミーで食べやすいと女性にも大評判!20時間かけて炊き込んだスープはとんこつの良いトコだけを楽しめます。」
・ラーメンジェノバ
「博多とんこつ×イタリアン。とんんこつにジェノベーゼソースを合わせた一杯。洋風なのにとんこつの美味さが活きる、これぞ海鳴の真骨頂。」
・ラーメン辛子明太子(空港限定!)
「辛子明太子の調味液をベースに、魚感を演出する海鳴自慢の魚介スープなどを独自に配合」押し寄せる旨味と辛味をご堪能ください。」
全4ラインナップですが、その内のひとつ「ラーメン辛子明太子」は空港店限定のメニューと、スペシャル感があります。
私が選んだのは看板メニューの「魚介とんこつラーメン」。
初入店する際には看板メニューをまず食するのが鉄則でしょう。
(ここからは食べるの夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました(汗))
入店したのは週末金曜日の夕方17時過ぎでしたが、並ばされることもなく席に着くことができました。
そして着席して5分程度で着丼。
さすが細麺の博多とんこつラーメンです。麺の茹で時間が短いので待ち時間もほとんど必要ありませんでした。
あとは食べるだけです!
お店の説明にもあった通り、ドとんこつスープの中にちゃんと魚介の風味が主張していて、これは確かにうならせられました!!
かなり濃厚な部類のとんこつスープだと感じましたが、とんこつラーメンが苦手な方が言われる「けもの臭さ」は少なく、女性にもおすすめなのが納得できます。
スープもほとんど飲み干してごちそうさまでした!
次に福岡空港を使う際には、ラーメン海鳴の別メニューを食べようか、はたまた別店舗を食べるか悩みますが、空港食が楽しくなったのは間違いなしです!
みなさんも福岡空港を利用される際は足を運んでみては如何でしょうか。
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけると、ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント