こんにちは、上京ブロガーの あき です。
東京は連日暑い日が続いています。
先日なんか東京の気温が37℃まで上がりました。
暑すぎです!!
どこに行っても暑いので、こんな日には水遊びしかない!と思って家族でプールに行ってきました。
行ったのは立川市にある昭和記念公園の中にあるレインボープールです。
昭和記念公園は日本を代表する国営公園で、週末をファミリーで過ごすには最高の場所ですよ!
参考記事:昭和記念公園は満足度120%!お弁当とビールを持って出かけよう!こどもの森編
プール遊びが楽しすぎたのと、防水のスマホケースを持っていなかったので写真を撮れなかったですが、その日は朝から夕方までプールで過ごしても時間が足りないと思えた程の充実ぶりでした!
気付いたのは、水遊びには防水スマホケースはあった方がいいってことですね。
家族との思い出の写真を残すことができますよ。
そしてやっぱり夏の水遊びはサイコーですね!
家族みんな大満足の一日でした。
日焼け後が大変なことに
でもでも、僕は日焼け止めクリームを塗るのを忘れてたんで、この日は東京に越してから一番日焼けしましたね。
全身日焼け、特に上半身はその日の夜からヒリヒリして大変でした。
そしてヒリヒリが引いてくると次はむず痒くなるんでよね。
また数日後からは日焼けしたことの皮(皮膚)も剥けはじめたので、動くたびに自分の皮膚が落ちてくるんでとっても厄介でした。
家の中でも剥がれた皮膚がフワフワ落ちてしまうので、いつも掃除をしてくれている妻から煙たがられましたし・・・。
そんなこんなで、日焼けのヒリヒリや脱皮も落ち着いてきた1週間後のことです。
日焼けした両肩がまた痒くなってきました。
見ると赤い発疹ができています。
こんな感じです(お見苦しいですけど)
最初は特に気にしてなかったですが、ただめちゃめちゃ痒いのでムヒを塗ってしのいでました。
痒い時は迷わずムヒですよ!
それが月曜日の話です。
でも翌日(火曜日)も良くなってはなくて、そしてまた痒いんですよ!これが!
痒いけどサラリーマンですから平日は仕事がありますから、その次の日(水曜日)も会社行く前にムヒを塗って、後は我慢して一日を過ごしたんですが
まだ治る気配がなかったので、木曜日に会社を早退して病院に行ってきました。
紫外線アレルギーになってた
診断は多形日光疹(たけいにっこうしん)という、紫外線アレルギーの一種だということでした。
これまでの夏も何度の日焼けを経験してきましたが、紫外線アレルギーになったのは今年が初めてでした。
医者からは最初かゆみ止めも入った塗り薬だけを処方すると言われたのですが、この痒みが我慢ならないんだと訴えたらアレルギー症状を抑える飲み薬も処方してもらえました。
処方された薬局ですぐに飲んで、そうしたら一発で痒みが引きました!
塗り薬もその日の夜に塗りましたけど、次の日の朝には発疹の赤みが引いてましたよ。
やっぱり処方箋が必要な薬は違いますね!
あと薬剤師さんに言われたのが、アレルギー症状を抑える薬は空腹の時の方がより効くそうなので、食事前や寝る前に飲むのが効果的ですよ!
まとめ
日焼けしたところに発疹ができて痒みを伴うようなら、我慢しないですぐに皮膚科を受診しましょう。
もしかすると紫外線アレルギーかもしれませんよ。
市販の塗り薬でも一時的には痒みは収まりますが、症状が改善するスピードが遅く無駄に痒みを我慢する時間がかかるので、はやり薬は病院から処方されるものがオススメです。
発疹の症状もすぐに改善されますし、内服薬も一緒に処方してもらえれば痒みもすぐに引きます!
なにより、水遊びをする際には日焼け止めクリームを忘れずに塗りましょう!
紫外線アレルギーになるリスクを減らせますし、何より日焼けによる肌のヒリつきもなく、皮膚の剥がれもありません!
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント