こんにちは、上京ブロガーの あき です。
東京に越してきてからは会社が用意してくれた集合住宅住まいです。
入居すると、どこで情報を仕入れてきたるのかは謎なんですが、いろんな勧誘や申し込み案内がポストに投函されてきました。
その中のひとつに生協があって、家まで届けてくれるっていう便利さにひかれて申し込みました。
利用してみると、妻曰く自宅配達はやっぱり便利で、また無添加食材だったりのオリジナル商品も多いので我が家はよく利用しています。
もし利用していないのであれば、加入前のおためしサービスが1000円で利用できるので、興味があれば一度試されるのもオススメです。
その生協である月の商品カタログを妻が眺めていた際、たまたまホットサンドメーカーが安く載っていたらしく、買ってくれていました。
というのも、昨年からオートキャンプにはまっていて、その流れでキャンプの朝食はホットサンドがいいなんて記事を読んだりしてたので、ホットサンドメーカーもあればいいよねー、なんて話していたのを妻が覚えておいてくれてました。
先日行ってきたキャンプの記事もあるのでよろしければどうぞ:わんダフルネイチャーヴィレッジのオートキャンプ場は東京都民に手軽さ&コスパNo.1だと思う!
ホットサンドメーカーもいろいろあって、ネットの紹介サイトでは各種詳しく書いてあります。
参考になった記事はこちら:ホットサンドメーカーを買う時の注意点。上下分かれるものを買ったほうがいいですよ!
届いたので早速自宅で使ってみたら、ホットサンドづくりってとっても手軽で楽しいじゃありませんか(^^)/
それでいておいしい!
子供たちにも人気だったんで、これからしばらくは週末の朝食はホットサンドの出番が増えそうな気がします!
僕をホットサンドづくりに目覚めさせてくれたホットサンドメーカーについて今回紹介します。
生協で買ったホットサンドメーカー
今回、生協で買ったホットサンドメーカーがこちらです。
箱を読むとメーカーは株式会社ヨシカワとありました。
このホットサンドメーカー、なんと1,200円で買えちゃいました!
や、安い!お買い得!
箱の裏面にホットサンドの作り方が載ってます。
これにならって作ったらおいしいホットサンドが出来上がります。
ただ、説明には片面1分程度焼くってかいてあったんですが、僕の火加減がとっても弱火すぎたのか1分では焦げ目すら付かなかったので、適度にひっくり返しながら片面5分ぐらい焼いたら出来上がり。
焼きすぎるとすぐに焦げちゃうとビビってしまって、かなり慎重になってしまったみたいでした。
焼いいる最中と、僕のビビりすぎる火加減がこちら。
かなり慎重な火加減になってしまいましたが、はじめて作ったホットサンドはこんな感じに仕上がりました。
美味しそう!我ながらイイ感じだと思ってます!
具材はスライスハムととろけるチーズのみのシンプルなものでしたが、これだけでもとっても美味しかったです!
大人はこれにブラックペッパーを加えると風味が増してオススメですよ!
ちなみに、ネット記事を参考にパンは8枚切りを使いましたが、記事の通り8枚切りが丁度よい厚さでした。
また、上の参考記事でオススメされていたのと同じで、このホットサンドメーカーは上下が分かれるセパレートタイプです。
これは買ってから気付きました。
確かに上下別れてくれる方が便利ですね。
上下別れてくれるとお皿に直接のせるのが簡単でした。
実はアマゾンでも手に入ります
我が家は生協のカタログで知ってそのまま生協から購入しましたが、調べるとアマゾンでも同メーカーの同じ商品が売ってあります。
なので実は生協を利用されていない方でも買うことが出来ました。
まとめ
生協で販売していたホットサンドメーカーは1,200円に購入できるのでとってもリーズナブルな商品です。
また生協を利用していなくてもアマゾンから購入することが可能です。
このホントサンドメーカーで作るホントサンドはとってもおいしく焼けて、子供たちにも大人気です。
ホットサンドは手軽に作れて家族みんなの満足度が高いメニューというのが分かったので、機会があればご家庭でホットサンドにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント