こんにちは、上京ブロガーの あき です。
東京の気温はついに35℃を超えてきました!
夏本番というか、暑すぎますね!
熱中症対策はしっかりしないと危ないと真剣に感じます。
こんな暑い日は海や山に出かけて家族でレジャーを楽しむのがいいんでよね。
東京には手軽に家族で楽しめるレジャー施設がいっぱいあります!
あきる野市の秋川渓谷なんて新宿から1時間で行けて、川遊びや手ぶらバーベキューも楽しめるんでオススメですよ!
参考記事:秋川渓谷は東京のオアシス!十里木ランドでバーベキュー&川遊びを満喫してきた!
さてさて、今回は毎日の電車通勤で気付いたことの記事です。
ちょっと前からですが、JRの駅のいたるところでこんな広告を目にすることが多くなってます。
イカすぜ函館
キャッチフレーズは北海道新幹線で函館に来てみなイカ?
函館のイカ漁師ゲンさん、年齢56歳(というキャラクター)が、いろいろな函館の魅力を発信しています。
この背景は(おそらく)今の北海道新幹線の経営不振だと思われます。
4月に財務省が発表した北海道新幹線の2017年度の営業損益見込みは103億円の赤字。
そして今年2018年度も102億円の営業赤字が見込まれるとか。
2016年度に開業した北海道新幹線が不振にあえいでいます。
この不振を何とかしようとJRが本気で動き出したのが、前述のイカすぜ函館キャンペーンだと思われます。
僕が気付いた、というかスゲーな!って思ったのがこのキャンペーンの広告の露出度の高さです。
こんな感じ
この広告宣伝にいったい幾らJRはつぎ込んだんだでしょう。
これ以外にも通勤中に意識して回りを見てみると、ホントいたるところにイカすせ函館があります。
- JR駅でのポスター広告
- JR駅でのモニター動画放送
- 電車の中の 窓上ポスター
- 電車の中の ドア横ポスター
- 電車の中の ビジョン広告(動画)
これ以外に、専用webページでインターネット上での広告もいっぱいされています。
すごい広告の量です!
JRの本気度がうかがえます。
これを民間で同じ規模の広告宣伝を打つならいったい幾らかかるんだろう・・・。
億なんて軽く超えてるでしょうね。
ほんとJRが本気を出した広告宣伝はパンパないって!
って思った出来事でした。
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント