こんにちは、上京ブロガーの あき です。
先日、これまで見て見ぬふりをしてきた家の中のごちゃごちゃした電気配線をスッキリさたくて、IKEAでケーブルマネジメントボックスROMMAを買ってきました。
ちょっと手間をかけてやるだけで部屋の中がスッキリ見せることができますよ!
しかもIKEAのケーブルマネジメントボックスROMMAなら、その作業が1分で済んじゃいます!
参考記事:IKEAのROMMAで電気配線がスッキリ!手軽に家のオシャレ度があがりますよ!
先日IKEAに買い物に行った時も、実際には店内を一通り見て楽しんできました。
ただし、IKEAの店内ってとっても広いんですよね。
店内にある家具類を全部しっかり見ようと思ったら半日ぐらいは余裕でかかっちゃうと思います。
そんな広い店内なので、途中でお腹がすいても大丈夫なように、店内2階には大きなフードコートもあります。
IKEAの発祥の地であるスウェーデン料理を中心に、全品がリーズナブルな価格設定で販売されていてどれも美味しそうです。
今回はIKEAにはひとりで行ったのでこのフードコートはパスして、1階のレジを通り抜けた先にある小さいほうのフードコートに立ち寄ってみました。
IKEAの1階にある小さめのフードコート
2階にあるフードコートに比べると小さめのフードコートです。
メニューも限られていて軽食と喫茶って感じですね。
ソフトクリームが1個50円って!
そのほかのメニューもリーズナブルすぎです!
購入には券売機で食券を買う必要がります。
ホットドッグ安っ🌭 pic.twitter.com/xEXHdJOqnp
— masterkey2000 (@masterkey2000) July 29, 2018
僕はホットドッグドリンクバーの150円の方にしました。
ホットドッグ単品だと80円です!
130円のホットドックドリンクバーとの違いは、ホットドックにピクルスとオニオンが付いてくるかどうかの違いだけですね。
食券を買って実際に購入すると、素のホットドックとソフトドリンク用のカップがもらえます。
あとは自分でケチャップ、マスタード、ピクルス、フライドオニオンを好みの量をトッピングしたら完成です。
ソフトドリンクはジュース類とコーヒーから選べて、僕はコーヒーにしました。
手渡されたすぐと、トッピング後はこんな感じです。
ホットドックはそこまで大きくはなくて、コストコCostcoのホットドックと比べるならかなり小さいですね(笑)
参考記事:Costcoのフードコートはファミリーで行くにはコスパ最高だよ!
味は普通においしかったですよ!
ケチャップ&マスタードの味の安定感は抜群!
— masterkey2000 (@masterkey2000) July 29, 2018
ソフトドリンクはもちろん飲み放題!
あとは席についてゆっくり食べるだけです。
IKEAは店内が広いので会計を済ませるころになると結構疲れてるので、このフードコートでコーヒーを飲みながらひと休みできました。
次に来るときには2階のメインのフードコートにも行ってみようと思います。
2階にあるフードコートはワインなどのアルコール類も安く提供されてるんです。
今日もワイン片手にローストビーフって方も多くいました。
ただ休日は人がめっちゃ多いので、できれば平日に来たいですね。
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント