こんちには、上京ブロガーの あき です。
先日、本業の仕事の都合でインドに初めて行く機会がありました。
仕事とはいえ会社のお金で海外に行けるってサラリーマンをやっているメリットの一つですよね。
海外に行くこと、海外で仕事をすること、外国人と接すること、日本人が自分(プラス同行している会社の人間)以外いない環境に身を置くこと、全てが刺激になります。
そんなインドでラム酒を飲んだらドハマりして帰りに大量買いてしまったので紹介します。
インド国産のラム酒はオールドモンク
僕が飲んだラム酒は、インド産のラム酒であるオールドモンク(Old Monk)です。
インドに行って初めて知りましたけど、ラム酒はインドが発祥みたいです。
オールドモンクと初めて出会ったのはインドに入国して2日目でした。
その日はインド国内線での移動だけで、フライトが夕方の便だったのでホテルをチェックアウト後もホテルのロビーで時間を潰していた時です。
泊まったホテルはロビー前にラウンジがあって、そこでビールを飲みながらパソコンをいじってる外国人を発見!
折角の海外出張だから僕も真似してしまえ!ってことで僕も入店(笑)
アルコールメニューをなんとなく眺めていら、ラム酒のページにDomestic(国産)の文字を発見!
インドでラム酒が作られてるんだー、へーってな感じで、じゃあ折角だから飲んでみるかってことで注文しました。
それがこれ。
ピーナッツも一緒についてきました。
飲んてみるとこれが絶品!!
ウイスキーとは違ってあまーい味わい。
後から知ったんですけど、オールドモンクはバニラなんかの色んなフレーバーで味付けされてるタイプでした。
こういったフレーバーがブレンドされてるラム酒をスパイスラムといいます。
一口で好きになってしまいました!
おかわりまで注文して、昼から2杯も飲んじゃうハマりっぷり(笑)
そして、2杯飲んだお会計がこちら。
(写真)
税抜きで一杯650ルピーです。
出張した当時のレートで1ルピー=約1.6円だったので一杯約1,040円の計算ですね。
(QTY(数量)が2となってるのはダブルを頼んだから)
オールドモンクはお見上げにもオススメ!
そんなドハマりしたインドのラム酒、オールドモンク。
帰る時に寄った免税店でも発見!
ビンが特徴的!
おじさんの顔になってます(笑)
そしてお値段は2本で2,700ルピー、日本円で約4,300円。
1本あたり約2,100円!
それも1本の容量が1,000ml、なんと1Lです!
日本で買おうと思ったら3倍以上の値段です。
めちゃめちゃお買い得と思って、同行した社員にも頼んで3本も買っちゃいました(笑)
お酒は日本に帰国する際に数量制限があるので注意が必要です。
お酒が好きな方への土産にもおススメですよー!
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント