こんにちは、上京ブロガーの あき です。
上京してから1年が経ちましたが、仕事の都合で九州にはちょくちょく出張で訪れています。
その際に利用している福岡空港は現在リニューアル工事中ですが、最近新たにラーメン滑走路なるグルメスポットも出来て結構施設になっています。
関連記事:福岡空港に新しくできたグルメスポット:ラーメン滑走路でラーメン海鳴を食べたらホントにうならせる一杯だった!
関連記事:福岡空港のラーメン滑走路は便利!福岡県にいながら山形県のラーメンも楽しめる!
上京ブロガーあきを勝手に名乗っていますが、これだけ読むとラーメンブロガーあきな気もします(笑)
今回もラーメンネタです!
久留米大砲ラーメン天神今泉店
先日も九州出張があって、その際に福岡市内を歩く機会があったので昼食にラーメンを食べてきました。
入ったお店がこちら、久留米大砲ラーメンです。
結構有名なネタだと思いますが、福岡県久留米市はとんこつラーメン発祥の地と言われています。
その発祥の地のラーメン店が、西鉄福岡(天神)駅のすぐ近くに出店されています。
具体的にはここです。
話はそれますが、グーグルマップって今回のグルメスポットたったり名所だったりに短くコメントが載せてあります。
今回入店した久留米大砲ラーメンには「黄を基調とした内装のカウンターがメインの・・・」この・・・の先が気になる!
どうやったらこのコメント全文が読めるかが謎です。
話を戻して、久留米大砲ラーメン天神今泉店は、西鉄福岡(天神)駅を南口から出るとすぐ着くことができます。
歩いて1分もかからない距離です。
入店したのが13時すぎでお昼休みタイムをちょっと過ぎていたからなのか、特に並ぶこともなくすんなり入店することができました。
味はとんこつのみですけど定番メニューが2種類あって、ひとつは普通のとんこつラーメン、もうひとつは昔ラーメンというのがあります。
昔ラーメンはお店の外にもデカデカとディスプレイされるのでお店のイチオシだと思いましたが、今回はスタンダートなとんこつラーメンを注文しました。
食券制で、注文すると待ち時間もほとんどなく着丼。
スープが泡立つ程の濃厚さです!!
まさにド豚骨!!
久留米ラーメンの特徴は、とんこつスープの釜を空にすることなくずっと継ぎ足していく呼び戻しスープと呼ばれるとんこつスープです。
東京にもとんこつラーメンはたくさんありますけど、この濃厚さと豚骨臭は九州でしか味わえない一杯だと思います!
あと、久留米大砲ラーメンではお冷(おひや)が水ではなく冷たい緑茶なので、とんこつラーメンを食べた後のこってりした口の中を緑茶がスッキリさせてくれます。
ただ店員さんに聞いた訳じゃないので、そんな狙いがお店側にあるかは分かりませんが・・・。
まとめ
人によってはこの豚骨臭が苦手といわれる方もいらっしゃいますが、もし機会があれば、是非このとんこつラーメンをご当地グルメとして一度試してみられることを僕はオススメします!
最後にどーでもいい話をひとつ、とんこつラーメンでよくある麺のかたさを選ぶシステム、僕はふつう派です。
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント