こんにちは、上京ブロガーの あき です。
東京では暑い日が続いていますが、先日さらに暑い南国九州に出張してきて、また福岡空港のラーメン滑走路を利用してきました。
以前にラーメン滑走路を訪れた際の記事はこちら:福岡空港に新しくできたグルメスポット:ラーメン滑走路でラーメン海鳴を食べたらホントにうならせる一杯だった!
今回食べたラーメンは「ワンタンメンの満月」というお店。
ワンタンメンの満月
名前の通りワンタンが一押しのしょうゆベースのラーメンです。
山形県酒田市創業のラーメン店で、ラーメン滑走路店が東北以外では初めての出店だそう。
(冒頭の画像は酒田市の市章です)
今のところ、東北以外では福岡県でしか味わうことが出来ないラーメンです!
豆知識ですが、山形県はラーメン消費量が日本一地域なんだそうです。全然知りませんでした。
ラーメン滑走路での外観はこんな感じ。
のれんにもある通り、ワンタンメンの満月さんは創業60年の老舗ラーメン店です。
お店の中にはお店と酒田市のラーメンの歴史が紹介されていて、注文が届くまでのちょうど良い時間つぶしになりました。
酒田のラーメンについてのくわしい説明は、ワンタンメンの満月さんホームページにより詳しく紹介されるのでコチラを参照ください。
店名にもなっているワンタンは極薄の皮を使ったふわとろ触感が特徴。店の入口にもデカデカと広告がうってあります。
注文は食券式で、今回注文したのは最もスタンダードなワンタンメンを注文しました。
一杯880円(税込)なり。
ちなみに一番人気は味玉のせワンタンメンだそうです。ちなみに一杯980円(税込)。
酒田のラーメンとお店の歴史を読んでいたらラーメンが到着!
ホントにワンタンは極薄で箸で掴むと崩れちゃうので、レンゲですくって食べないといけません。
魚介のだしが香るしょうゆスープと一緒に食べるワンタンは美味!
あっさり系のスープなのでラーメン一杯ペロッといけちゃいました!
並ぶ必要なし!
福岡空港という場所柄、とんこつラーメンのお店はどこも行列なんですが、今回食べたワンタンメンの満月さん含めた非とんこつ系のお店はどこも比較的空いているので、並ぶ必要がありません。
時間に余裕があれば並んででもとんこつラーメンを食べるのもありだと思いますが、時間に余裕がない場合でも、非とんこつ系であれば時間を無理せず空港でラーメンを食べることが出来ます。
まとめ
福岡空港にあるラーメン滑走路では、福岡県にいながらラーメン消費量日本一の山形県のラーメンを食べることができます。
それも、出店しているワンタンメンの満月さんは東北以外では初出店とのことで、結構貴重が高い一杯です。
また、並ぶ必要もないため比較的短時間でのその貴重な一杯を食べることが出来ます。
福岡ではとんこつラーメンもいいですが、たまにはしょうゆラーメンもいかがでしょうか!(^^)!
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント