こんにちには、上京ブロガーの あき です。
上京して東京都民になってから1年が経ちました。
東京では生まれて初めてのマンション生活ですが、よい物件に巡り合うことが出来たおかげで妻も今の部屋を気に入ってくれています。
そんな我が家に先日からお掃除ロボットルンバRoombaがやってきました!
たまたま近所に住んでいた親族が引っ越すことになった際、引っ越し先ではもう使わないからという理由でタダでもらうことができたんです!
親族のRさんにはホント感謝です。ありがとうございます!!
ほんと予期せぬ幸運が訪れました(笑)
ルンバの良さは僕の周りからも聞こえてきてはいたものの、やはり安くはない買い物なのでずっと買えずにいたんですが、晴れてこの度我が家の仲間入りしました(笑)
幸い築年数が浅い物件なので、室内には現代風の段差が無いフラットな造りなのでルンバが活躍するにはもってこいの部屋です。
iRobot Roomba 650
我が家にやってきたルンバは650です。
これは日本では一般販売されていない型式で、というのも、元の所有者である親戚のRさんは東京に来る前はアメリカで暮らして、このルンバ650もアメリカで購入したものだったんですね。
日本未発売のものでも、アメリカと日本は共に生活電源が100V(110V)だから、使用環境に問題はないのです!
いただいたルンバ650がこちら
ついに我が家も、自動でお掃除をしてもらえる時代になりました!
互換バッテリーでも問題なし
いただいたルンバですが、残念ながらバッテリーは寿命を迎えていました。
Rさんに聞くと日本に帰国してからは一切使ってなかったらしく、そのためバッテリーの劣化が進んでいたみたいです。
正規バッテリーは高いのでネットで多く売られている互換バッテリーを取り付けましたが、問題なく動作してくれました。
ルンバ650の満足度
ルンバ650は最新のモデルではないんですが、不満はまったくありません。
ちゃんと自動でお掃除してくれるし、バッテリー残量が少なくなれば自分でドックに帰ってきてくれます。
もちろんゴミもちゃんと取ってくれています。
人間が出かけている最中などに掃除をしてくれるんで、日中の活動時間を拡げられるがお掃除ロボットの最大の利点だと思います。
Time is Money、時は金なり、時間という最も代えがたいものを得る事ができるので、旧モデルだって満足度は100点満点です!
自然と部屋が片付けられる
当然ですがルンバは部屋を縦横無尽に走行しながらホコリなどのゴミをかき集めてくれます。
そのため、床にモノを置いておくとその場所は掃除をしてくれないので、必然、床にモノを置かないようになって、それがモノを片付けることに繋がり、結果として部屋がキレイになります。
ルンバが掃除をしやすいようにすると、その結果的に部屋が片付けられることになるんです。
また、子供は勝手に動くお掃除ロボットに興味津々で、ボタンを押したら機械が動き出すのが楽しくてたまらないみたいですね。
機械に嬉々として喜んでいる子供を見るのも微笑ましいです。
しばらくすると子供たちも飽きてくるんでしょうが、もうしばらくは親の目を楽しませてくれそうです。
まとめ
偶然にもルンバをタダで手に入れることが出来ましたが、お掃除ロボットルンバは旧モデルでも満足度が衰えることはありません。
また、ルンバを部屋に導入すると、ルンバが掃除をしやすいように床にモノを置かなくなるので、自然と部屋が片付くようになります。
ブックオフfなどの中古ショップでは中古品が安く売ってあることがあるので、もしルンバを検討している方がいれば、まずは中古品から始めるのもひとつの手だと思います。
旧モデルでも満足度はとっても高いですから、もし迷っている方がいたら中古でもいいので買ってみるのをオススメします!
ランキング参加中です!
応援クリックお願いします!
ポチッと押してください!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村
コメント